スマートフォン/タブレット

スマートフォン/タブレット

視覚

TalkBack
画面リーダー機能が視覚に障害のある方をサポートします。音声によるフィードバックを提供し、画面上のコンテンツの理解を支援します。画面を見なくてもデバイスを使用できます。
  • * 起動方法 : 設定 > ユーザー補助 > TalkBack
  • * 既存の  Voice Assistant  とGoogleのTalkBackが1つの統合スクリーンリーダー機能に新しく統合されました。新しいTalkBackでは、それぞれのスクリーンリーダーの長所とアイデンティティが融合されています。ぜひお試しください。Voice Assistant の機能は、Google TalkBackとともに引き続きお使いいただけます(One UI 3.0以上)。
詳細を見る
ディスプレイモード
ディスプレイモードでは、画面のコントラストを高めたり、コンテンツを大きく表示させたりすることができます。High contrast フォント、High contrast キーボード、画面ズームなどのアクセシビリティ機能を個別にオンにする必要がありません。自分に合うモードをすぐにお選びいただけます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > ディスプレイモード
  • * この機能は One UI 4.0以上に対応しています。
High contrast テーマ
薄い色のテーマを濃い色の背景に使うと、読み取りが容易になり、視認性も高まるため、目の疲れを低減できます。特にスマートフォンを暗い環境で長時間使う場合に効果的です。Galaxyテーマでは、High contrast のさまざまなテーマをご用意しています。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > High contrast テーマ
High contrast フォント
色とフォントの輪郭を調整してテキストと背景のコントラストを高めましょう。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > High contrast フォント
High contrast キーボード
多彩な High contrast キーボードのオプションにより、Samsungキーボードのサイズを大きくし、キーの色を変えることができ、テキストと背景のコントラストを強めることができます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > High contrast キーボード
ハイライトボタン
ボタンに色を使い、目立たせましょう。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > ハイライトボタン
Reluminoで強調表示
目のかすみで画面上の動画か写真が見にくいときには、Reluminoアウトラインをお試しください。オブジェクトと周囲との境界線が認識しやすくなります。
  • * 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > Reluminoアウトライン
  • * この機能はOne UI 6.1以上に対応しています。
  • * この機能の可用性は、モデルの仕様によってなる場合があります。
色の反転
色を反転させて視認性を改善できます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > 色を反転
色の修正
画面上の特定の色の識別が難しい場合、色の補正を使用して、よく際立つようにします。自分が最も見やすい色の組み合わせを調整および設定できます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > 色の補正
色のフィルタ
白い背景の文字が読みにくいため、記事やメッセージを読むのに集中できないことがあります。そのような場合には、色のフィルタ機能をお試しください。画面の色を変えると、速くスムーズに読めるようになります。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > 色フィルタ
  • * この機能の可用性は、モデルの仕様によってなる場合があります。
アニメーションの削減
ページの切り替えやアプリケーションの使用で発生するモーション効果を最小化するか、削除することで、目の疲れを軽減します。
  • * 適用方法: 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > アニメーションを削減
透明度とぼかしを抑制
ダイアログとメニューの透明度とぼかしを減らして、より見やすくします。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > 透明度とぼかしを抑制
  • * この機能はOne UI 4.0以上に対応しています。
明るさをさらに下げる
明るさの設定が最低でも画面が明るすぎる場合は、「明るさをさらに下げる」をオンにすると、暗い場所でも快適に読むことができます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > 明るさをさらに下げる
  • * この機能はOne UI 4.0以上に対応しています。
  • * モデルの仕様により、この機能は対応していない場合があります。
Magnification
画面全体または画面の選択箇所を拡大できます。ショートカットを使用して、すばやく Magnification 機能にアクセスしましょう。画面全体の拡大モードと画面の選択箇所の拡大モードを簡単に切り替えられます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > Magnification
ルーペ
ルーペウィジェットは、周囲にあるものを簡単に拡大する機能です。この機能には、色のフィルタ、明るさ、コントラストの管理も含まれ、テキストや画像をより鮮明に見せます。ルーペウィジェットは、ウィジェットメニューからHome画面に追加することができます。
  • * 適用方法: 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > ルーペ
カーソルの太さ
テキストカーソルの太さを設定して、より見やすくできます。
  • * 適用方法: 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > カーソルの太さ
ポインタのサイズと色
画面に表示するマウスポインタ、タッチポイントの色やサイズを調整できます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > ポインタのサイズと色
フォントサイズとスタイル
フォントのサイズとスタイルを変えて、画面上の文字の視認性と可視性を高められます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > フォントのサイズと色
画面のズーム
画面サイズを変更して画面上の項目のサイズを調整できます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > 画面のズーム
キーボード入力の読み上げ
Samsungキーボードを使用して、入力したテキストを音声で読み上げることができます。キーボード入力の読み上げ機能により、文字か単語、または希望に応じて両方の入力フィードバックを得られます。
  • * 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > キーボード入力の音声読み上げ
音声解説
「音声解説」の表示がある動画を見る際、自動的に音声解説が再生されるように設定できます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > 音声解説
ユーザー補助アクセシビリティ用Bixby Vision
Bixby Visionは、見えているものを音声で解説し、ユーザーが自分の周囲について把握するのを助けます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > ユーザー補助用Bixby Vision
  • * 場面描写モードは、英語(米)、フランス語、ドイツ語、イタリア語、韓国語、標準中国語、ポルトガル語、ロシア語、スペイン語(西)に対応しています。
  • * オブジェクト識別モードは、翻訳機能と同様、60言語で対応しています。
ボイスラベル
NFCタグを使用し、似た形状のオブジェクトにラベルを添付して識別できるようにします。音声レコーディングを録音し、NFCタグに割り当てます。NFCタグの近くにスマートフォンを置くと、音声レコーディングが再生されます。
  • * 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > 音声ラベル

聴覚

Live Transcribe
Androidの Live Transcribe で、会話がより簡単になります。この機能は、聞いた言語を70の言語と地方語の中から認識します。キャプションは、会話の流れに従い、調整され表示されます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 聴覚補助 > Live Transcribe
  • * Googleの音声認識テクノロジーを搭載しています。
  • * 会話は使用しているスマートフォンのみに残され、他のサーバーに保存されることはありません。
Live Caption
Android の Live Caption は、スマートフォンで再生されているメディアに自動的に字幕を付ける機能です。動画、ポッドキャスト、音声メッセージ、さらには全アプリケーションで自分自身が録画したものに対しても対応します。
Wi-Fiやメディアデータは必要ありません。
通話オプションの Live Caption で、通話音声を自動字幕で確認できます。テキストを入力して返信すると、Googleの音声サービスを使って、受信者に読み上げます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 聴覚補助 > Live Caption
  • * この機能の可用性は、モデルの仕様によって異なる場合があります。
  • * 一部のコンテンツではキャプションが利用できない場合もあります。
キャプションプリファレンス
キャプションプリファレンスのオン/オフの切り替えができ、そのサイズやスタイルをカスタマイズすることが可能です。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 聴覚補助 > キャプションプリファレンス
  • * キャプションプリファレンスに対応していないアプリもあります。
Sound Notifications
サウンド通知は、周囲の音を感知してお知らせを行います。この機能により、ドアベルが鳴った時など、家にいる際の重要な状況を認識し、迅速に対応することを可能とします。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 聴覚補助 > Sound Notifications
補聴器サポート
補聴器がより良く機能するよう、音の質を高めます。
Bluetooth Low Energy(BLE)補聴器と接続して、ストリームメディアとルートコールオーディオ機能をサポートします(One UI 2.0以上)。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 聴覚補助 > 補聴器サポート
  • * モデルの仕様により、この機能は対応していない場合があります。
周辺音の増強
スマートフォン周辺の音を大きくして、接続したヘッドフォンでそれを聴くことができます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 聴覚補助 > 周辺音の増幅
  • * モデルの仕様により、この機能は対応していない場合があります。
Adapt sound
特定の周波数が、通常よりも聞き取りにくい場合があるかもしれません。Adapt Soundは、自分の耳に最も聞き取りやすい音を調整します。年齢に合わせたプリセットを選択するか、聴覚テストで完全にカスタマイズされた音を得られます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 聴覚補助 > Adapt Sound
全ての音を消音
デバイスのすべての音をミュートできます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 聴覚補助 > 全ての音を消音
モノラル音声
モノラル音声は、ステレオサウンドを1つの信号にまとめ、すべてのイヤホン型スピーカーから再生されます。両耳の聴力が異なる方や、片耳のイヤホンの方が便利な場合は、お試しください。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 聴覚補助 > モノラル音声
左右の音のバランス
自分の聴覚に合わせて、左右の音のバランスを調整できます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 聴覚補助 > 左/右 音のバランス
  • * この機能は通話音量には適用されません。

モビリティ

Universal switch
動作に制限のあるユーザーは、頭の動き、顔のジェスチャー、外部スイッチなどさまざまなスイッチでデバイスを容易に操作することができます。Universal Switch で、いくつかのタッチやジェスチャーを指定して、スマートフォン上での特定の動作を制御することができます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 制御と操作 > Universal switch 
詳細を見る
Assistant menu
アプリ、機能、設定にアクセスするためのアシストショートカットアイコンを表示します。 Assistant menu では、スマートフォンの物理的ボタンの代わりに画面上のアシストメニューアイコンをタップして、簡単に操作が行えます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 制御と操作 > Assistant menu 
詳細を見る
Voice Access
画面を触ることができない状況にある時、Voice Accessを使い、デバイスを声で操作することができます。「戻る」「ホームに戻る」などシンプルな音声コマンドを使うか、お好みのアプリを開いてください。また、Voice Accessにはグリッド/数表示もあり、「グリッド/数を表示する」と指示して呼び出せます。これを使用して、「3をタップ」「7までスクロールダウン」など、表示画面を操作することができます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 制御と操作 > 音声アクセス
  • * この機能はOne UI 4.0以上に対応しています。
  • * 音声アクセスは現在、英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語に対応していますが、今後さらなる言語が追加予定です。
通話の応答と終了
画面のボタンをドラッグして着信に応答するのが難しい場合には、この機能を使用します。volume upキーを使用して電話に応答し、サイドキーで通話を終了することができます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 制御と操作 > 着信応答および通話終了
Touch settings
手の震えのため、タッチ操作が難しいと感じる方もいらっしゃいます。以下のタッチ設定機能により、ミスを減らし、コントロール設定をカスタマイズしてより快適な操作が可能になります。
  • 長押し時間の調整:タッチの長さを調整し、長押し操作として認識されるようにします。
  • タップの認識時間:タップ操作時間の長さを調整し、意図しないタップ動作を減らします。
  • 繰り返しのタッチを無効化:最初のタッチ後のタッチの繰り返しを無視する時間を設定します。
  • * 場所 : 設定 > ユーザー補助 > 制御と操作 > Touch settings
マウスとハードウェアキーボード
手の震えや、複数のキーを同時に押すなどのミスタイプに対処できる物理キーボードで、操作をカスタマイズします。また、ポインタが動かなくなった時に自動クリックするようマウスを設定することもできます。
  • ポインタ停止後の自動アクション : マウスポインタが動かなくなった後、またはポインタを各コーナーに移動させた時に、この動作を自動的に実行するようにします。
  • 固定キー : 複数のキーを同時に押さえる代わりに、1つのキーを押したままの状態にして組み合わせます。
  • スローキー : 意図しないインタラクションを減らすため、入力として認識されるキーの押下の長さを調整します。
  • バウンスキー : 同じキーの意図しない2度押しを避けるため、2度目を押す前に待ち時間を設けます。
  • * 場所 : 設定 > ユーザー補助 > 制御と操作 > マウスとハードウェアキーボード

認知

Interaction control
入力操作制御では、戻るボタン、Homeボタン、履歴ボタン、着信と通知をブロックして、1つのアプリのみを操作できします。また、サイドキー、ボリュームキー、キーボードをブロックするかどうかを選択したり、画面の一部のタッチをブロックできます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 制御と操作 > 入力操作制御

一般

一般

あなたへのおすすめ
どのアクセシビリティ機能が有効になっているかをチェックし、自分に最適な推奨機能を受け取ることができます。
  • * 場所: 設定 > ユーザー補助 > あなたへのおすすめ
ユーザー補助ショートカット
ユーザー補助ショートカットで、アクセシビリティ機能により速く、より容易にアクセスできます。
  • アクセシビリティボタン/ジェスチャーを使う
  • サイドキーとvolume upキーをすばやく押す
  • volume up&downキーを長押しする
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 高度な設定 > ユーザー補助ショートカット
フラッシュ通知
フラッシュ通知は、通知を受領した時、またはアラームが鳴った時にカメラライトや画面を点滅させます。各アプリに異なる色を選ぶことができるので、何に対する通知やアラームなのかを容易に認識できます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 詳細設定 > フラッシュ通知
  • * モデルの仕様により、この機能は対応していない場合があります。
アクション実行までの時間
一時的な画面上のメッセージやボリューム調整など、動作を求めるメッセージが一時的に表示される時間の長さを選択できます。これにより、表示の見逃しを防ぐことができます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 詳細設定 > アクション実行までの時間
ユーザー補助設定をリセット
アクセシビリティ設定をデフォルトにリセットしても、その他の個別設定は変更しません。
  • * 適用方法 : 設定 > 一般管理 > リセット > ユーザー補助設定をリセット

ウォッチ

Watch

視覚

TalkBack
画面リーダー機能が視覚に障害のある方をサポートします。音声によるフィードバックを提供し、画面上のコンテンツの理解を支援します。画面を見なくてもデバイスを使用できます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > TalkBack
High contrast フォント
色とフォントの輪郭を調整してテキストと背景のコントラストを高めましょう。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > High contrast フォント
  • * この機能は、One UI Watch 4.5以上に対応しています。
色の修正
画面上の特定の色の識別が難しい場合、色の補正を使用して、よく際立つようにします。自分が最も見やすい色の組み合わせを調整および設定できます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > 色を補正
  • * この機能は、One UI Watch 4.5以上に対応しています。
色の反転
色を反転させて視認性を改善できます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > 色を反転
色のフィルタ
白い背景の文字が読みにくいために記事やメッセージが読みにくいことがあります。そのような問題がある場合には、色のフィルタ機能をお試しください。画面の色を変えると、速くスムーズに読めるようになります。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > 色のフィルタ
アニメーションの削減
ページの切り替えやアプリケーションの使用で発生するモーション効果を最小化するか、削除することで、目の疲れを軽減します。
  • * 適用方法:設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > アニメーションの削減
  • * この機能は、One UI Watch 4.5以上に対応しています。
透明度とぼかしを抑制
ダイアログとメニューの透明度とぼかしを減らして、より見やすくします。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > 透明度とぼかしの低減
  • * この機能は、One UI Watch 4.5以上に対応しています。
Magnification
1本の指でトリプルタップすると、画面上のコンテンツの拡大・縮小ができます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > Magnification
太字フォント
フォントを太字に変更し、ウォッチ上の文字の読みやすさと視認性を高めることができます。
  • * 適用方法:設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > アニメーションの削減
  • * この機能は、One UI Watch 4.5以上に対応しています。
フォントサイズ
フォントのサイズを変えて、ウォッチ上の文字の読みやすさや視認性を改善することができます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 視認性向上 > フォントのサイズ
時計のバイブレーション
現在時刻をバイブレーションでお知らせします。時計の文字盤を2本の指で1回タップすると「時」が、2回タップすると「分」が表示されます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助> 詳細設定 > バイブ時計

聴覚

全ての音を消音
「すべての音をミュート」にすると、デバイスのすべてのサウンドがオフになります。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 聴覚補助 > 全ての音を消音
モノラル音声
イヤホンをステレオ音声からモノラル音声に切り替えます。両耳の聴力が異なる方や、片耳のイヤホンの方が便利な場合は、お試しください。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 聴覚補助 > モノラル音声
左右の音のバランス
自分の聴覚に合わせて、左右の音のバランスを調整できます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 聴覚補助 > 左右のサウンドバランス
  • * この機能はOne UI 4.5以上に対応しています。
  • * この機能は通話音量には適用されません。

モビリティ

ユニバーサルジェスチャー
ウォッチを片手で簡単に操作しましょう。片手のジェスチャーで、画面をスクロールしたりボタンを押すなど、さまざまなアクションを実行できます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助> 制御と操作
  • * この機能は One UI Watch 5.0以上に対応しています。
Touch settings
手の震えにより、タッチ操作が難しいと感じる方もいらっしゃいます。以下の Touch settings 機能により、ミスを減らし、コントロール設定をカスタマイズしてより快適な操作が可能になります。
  • 長押し時間の調整:タッチの長さを調整し、長押し操作として認識されるようにします。
  • タップの認識時間:タップ操作時間の長さを調整し、意図しないタップ動作を減らします。
  • 繰り返しのタッチを無効化:最初のタッチ後のタッチの繰り返しを無視する時間を設定します。
  • * 場所 : 設定 > ユーザー補助 > 制御と操作
  • * この機能はOne UI 4.5以上に対応しています。

一般

一般

アクション実行までの時間
一時的な画面上のメッセージやボリューム調整など、動作を求めるメッセージが一時的に表示される時間の長さを選択できます。これにより、表示の見逃しを防ぐことができます。
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 詳細設定 > アクション実行までの時間
  • * この機能はOne UI 4.5以上に対応しています。
ユーザー補助ショートカット
アクセシビリティショートカットで、アクセシビリティ機能により速く、より容易にアクセスできます。
  • 2本の指でトリプルタップ
  • ホームキーを2度押し
  • * 適用方法 : 設定 > ユーザー補助 > 高度な設定 > ユーザー補助ショートカット

Buds

Buds

聴覚

周囲の音をカスタマイズ
周辺の音が大きく聞こえたり、目の前の声が聞きやすくなります。
  • * 適用方法 : Galaxy Wearable > イヤホン設定 > ユーザー補助 > 環境音のカスタマイズ
  • * モデルの仕様により、この機能は対応していない場合があります。
周辺音の音量
左右の周辺音を自分の聴力に合った音量に調節します。
  • * 適用方法 : Galaxy Wearable > イヤホン設定 > ユーザー補助 > 環境音のカスタマイズ > 左右のサウンドバランス
  • * モデルの仕様により、この機能は対応していない場合があります。

アクセシビリティに関するカスタマーサポート

ユーザーのアクセシビリティ体験をサポートし、その向上をお手伝いします。