TV

TV

視覚

音声ガイド
音声ガイドでは、Smart TVsの画面上に表示される項目の音声読み上げが提供されます。目の不自由な方や画面を見るのが困難なユーザーが、音声フィードバックにより、基本的なTV機能や、インターネットや検索などのさまざまなスマートサービスを使用しやすくなります。音声ガイドでは、現在のチャンネルや音量、現在と今後の番組放送、視聴スケジュールに関する情報を音声で聞くことができます。
  • 音量、スピード、ピッチの調整
  • 音声ガイドを使用してTVの背景音量を調整する
  • * 設定方法:Home > メニュー > 設定 > すべての設定 > 一般とプライバシー > アクセシビリティ > 音声ガイドを押す
  • * 設定方法:音量ボタンを長押しして、アクセシビリティのショートカットに入る > 音声ガイド
音声解説
音声読み上げは、目の不自由な方や画面を見るのが困難なユーザー向けに、多くのテレビ番組で提供されているサービスです。追加の音声トラックが放送され、そのシーンの音声読み上げを提供して理解を支援します。シーンの変化や人物の表示、しぐさ、衣装などのナレーションにより、よりリアルな体験を楽しめます。
  • * 設定方法:Home > メニュー > 設定 > すべての設定 > 一般とプライバシー > アクセシビリティ > 音声読み上げを押す
  • * 設定方法:音量ボタンを長押しして、アクセシビリティのショートカットに入る > 音声ガイド
  • * 音声読み上げは、視聴している放送が対応している場合にのみ使用できます。
Magnification
視力の低下により画面が見にくい場合には、画面を拡大し、画像やテキストを大きくできます。最大200%まで画面を拡大したり、拡大対象箇所を調整できます。
  • * 設定方法:Home > メニュー > 設定 > すべての設定 > 一般とプライバシー > アクセシビリティ > Magnification を押す
  • * 設定方法:音量ボタンを長押しして、アクセシビリティのショートカットに入る > Magnification
High contrast ボタン
暗い背景に明るい色の文字を組み合わせることで、色覚障害や視覚障害がある方でも画面のテキストがよりはっきりと見えるようになります。メインサービス画面の背景色を黒に、文字色を白か黄色に変更すると、視認性が上がり、目の疲れが軽減します。さらに、透明のTVメニュー画面が自動的に不透明に変化し、文字が見やすくなります。
  • * 設定方法:Home > メニュー > 設定 > すべての設定 > 一般とプライバシー > アクセシビリティ > High contrast ボタンを押す
  • * 設定方法:音量ボタンを長押しして、アクセシビリティのショートカットに入る > High contrast ボタン
ズームメニューと
テキスト
ズームメニューとテキストは、メニューとテキストを拡大して視力の低いユーザーをサポートします。サービススクリーンの拡大された文字と、チャンネル情報、Smart Hub、設定、ポップアップその他の詳細セクションを見ることができます。
  • * 設定方法:Home > メニュー > 設定 > すべての設定 > 一般とプライバシー > アクセシビリティ > ズームメニューとテキストを押す
  • * 設定方法:音量ボタンを長押しして、アクセシビリティのショートカットに入る > ズームメニューとテキスト
グレースケール
色の認識が困難な場合や目が疲れているときは、グレースケールを使用して画面の色を白黒に変更できます。白黒モードで色による境界のぼやけをはっきりさせたり、目に負担をかけずに休ませることができます。
  • * 設定方法:Home > メニュー > 設定 > すべての設定 > 一般とプライバシー > アクセシビリティ > グレースケールを押す
  • * 設定方法:音量ボタンを長押しして、アクセシビリティのショートカットに入る > グレースケール
色の反転
光に敏感な方や視覚障害のある方は、背景を黒、文字を白に反転することができます。色を反転させることで、視認性の向上、グレアの軽減、目の疲れの緩和に繋がります。
  • * 設定方法:Home > メニュー > 設定 > すべての設定 > 一般とプライバシー > アクセシビリティ > 色の反転を押す
  • * 設定方法:音量ボタンを長押しして、アクセシビリティのショートカットに入る > 色の反転
SeeColorsモード
すべてのSamsung QLED TVsに搭載されているSeeColorsモードは、色覚障害のある方の視覚に合わせて画面の色を調整します。色覚障害の有無と程度をチェックし、その診断に基づいて画面の色を認識しやすい色彩に調整できます。
  • * 設定方法:Home > メニュー > 設定 > すべての設定 > 一般とプライバシー > アクセシビリティ > SeeColorsモードを押す
  • * 設定方法:音量ボタンを長押しして、アクセシビリティのショートカットに入る > SeeColorsモード
TVリモコンの把握
リモコンの把握により、目の不自由な方や視覚障害のある方がリモコンのボタンの位置や操作方法をすばやく知ることができます。ボタンを押すと、TVが各ボタンの操作内容を知らせてくれます。
  • * 設定方法:Home > メニュー > 設定 > すべての設定 > 一般とプライバシー > アクセシビリティ > TVリモコンの把握を押す
  • * 設定方法:音量ボタンを長押しして、アクセシビリティのショートカットに入る > TVリモコンの把握
メニュー画面の把握
メニュー画面の把握により、目の不自由な方や視覚障害のある方がさまざまなTVの機能を把握できます。電子マニュアルの音声解説により、リモコンの操作方法、アクセシビリティメニュー、TV音声ガイダンス、放送ガイダンス、視聴スケジュールなどが提供されます。
  • * 設定方法:Home > メニュー > 設定 > すべての設定 > 一般とプライバシー > アクセシビリティ > メニュー画面の把握を押す
  • * 設定方法:音量ボタンを長押しして、アクセシビリティのショートカットに入る > メニュー画面の把握
Audio Subtitles
この音声機能は、動画キャプションを認識し、AIを使用して読み上げます。
  • Audio subtitles
  • Audio subtitles の音量
  • Audio subtitles の速度
  • 動画の音量
  • * 設定方法:Home > メニュー > 設定 > すべての設定 > 一般とプライバシー > アクセシビリティ > オーディオ字幕を押す
  • * 設定方法:音量ボタンを長押しして、アクセシビリティのショートカットに入る > オーディオ字幕
映像オフ
この機能を使用すると、TV画面を消して音声を聞くことができます。リモコンの任意のキー(電源と音量ボタン以外)を押すと画面が再度表示されます。
  • * 設定方法:Home > メニュー > 設定 > すべての設定 > 一般とプライバシー > アクセシビリティ > 映像オフを押す
  • * 設定方法:音量ボタンを長押しして、アクセシビリティのショートカットに入る > 映像オフ
Reluminoモード
Reluminoモードは、オブジェクトの輪郭を際立たせ、コントラストを高め、輝度と色彩を調整することで、番組や映画、ドキュメンタリー映像を見やすくします。
  • * 設定方法:Home > メニュー > 設定 > すべての設定 > 一般とプライバシー > アクセシビリティ > Reluminoモード設定を押す
  • * 設定方法:音量ボタンを長押しして、アクセシビリティのショートカットに入る > Reluminoモード設定

聴覚

キャプション
キャプションは、多くのTV番組で提供されています。耳の不自由な方や聴覚に障害のあるユーザー向けに、会話が画面にテキストで表示されます。キャプションが画面表示に干渉する場合や視聴が妨げられる場合は、より見やすい位置に移動させることができます。さらに見やすくするために、必要に応じてフォントサイズ、色、背景色、透明度を変更できます。
  • キャプション
  • 自動キャプション位置
  • クローズドキャプションの分割
  • キャプションモード
  • デジタルキャプションのオプション
  • * 設定方法:Home > メニュー > 設定 > すべての設定 > 一般とプライバシー > アクセシビリティ > キャプション設定を押す
  • * 設定方法:音量ボタンを長押しして、アクセシビリティのショートカットに入る > キャプション設定
  • * 番組放送プログラムは地域により異なります。
  • * キャプションの使用可否は各テレビ局により異なります。
Sign language zoom
Sign language zoom は、手話エリアを自動で認識、拡大し、耳の不自由な方がより細かい口の動きや表情を確認できるようにします。手話エリアを指定して、最大200%まで拡大調整できます。目の不自由な方もこの機能を使用して、スポーツイベントやクイズ番組の得点スコアなど特定のエリアを拡大できます。
  • * 設定方法:Home > メニュー > 設定 > すべての設定 > 一般とプライバシー > アクセシビリティ > Sign language zoom 設定を押す
  • * 設定方法:音量ボタンを長押しして、アクセシビリティのショートカットに入る > Sign language zoom 設定
多出力オーディオ
多出力オーディオで、耳の聞こえにくい方が家族と一緒にTVを楽しめるようになります。音声が両方のスピーカーとヘッドフォンから同時に出力され、家族がそれぞれ自分に合った音量で番組を視聴できます。耳の遠い方はBluetoothデバイスを使用し、他の家族はTVスピーカーからの音を聴くことができます。
  • * 設定方法:Home > メニュー > 設定 > すべての設定 > 一般とプライバシー > アクセシビリティ > 多出力オーディオを押す
  • * 設定方法:音量ボタンを長押しして、アクセシビリティのショートカットに入る > 多出力オーディオ
Sign language guide
TV画面の下部にアバターが現れ、手話でTVメニュー機能を説明します。
  • * 設定方法:Home > メニュー > 設定 > すべての設定 > 一般とプライバシー > アクセシビリティ > Sign language guide 設定を押す
  • * 設定方法:音量ボタンを長押しして、アクセシビリティのショートカットに入る > Sign language guide 設定
  • *この機能は、モデルや地域によっては対応していない場合があります。

Mobility

リモートボタン
リピート設定
リモコンボタンの操作スピードが使いにくいと感じる場合、リモートボタンリピート設定で速度を落とすことができます。リモコンの継続的な操作の速度を調整して、チャンネル変更、音量調整、リスト項目の移動をより快適に操作できます。
  • * 設定方法:Home > メニュー > 設定 > すべての設定 > 一般とプライバシー > アクセシビリティ > リモートボタンリピート設定を押す
  • * 設定方法:音量ボタンを長押しして、アクセシビリティのショートカットに入る > リモートボタンリピート設定

アクセシビリティに関するカスタマーサポート

ユーザーのアクセシビリティ体験をサポートし、その向上をお手伝いします。